こえび日記

関東在住。半リモートで働く一児の母の日記です。

手足口病から復活!娘の誕生日祝いをしました。

娘の誕生日パーティーを開きました。

誕生日は少し前だったのですが、娘が手足口病にかかってしまい、喉の痛みでその日はゼリーを食べるだけに……。

思ったより長引いてしまったのですが、無事に回復し、ようやく落ち着いてお祝いできました!

今回の誕生日ケーキは、娘の大好きな「リトル・マーメイド」のケーキを選びました。

娘に飾り付けてもらいました。

見た目がとってもカラフルで可愛らしくて、娘も大喜び!
銀座コージーコーナーのものです。

娘は、待ちに待った誕生日ケーキを嬉しそうに完食!
その笑顔を見られて、私の疲れも吹き飛びました。

爽やかな風味で、軽くて食べやすいケーキでした◎

誕生日プレゼントの自転車もまだあまり乗れていないので、天気が良くなったら公園でたくさん乗りたいですね。

koebiooebi.hatenablog.com

娘の誕生日プレゼントには可愛い自転車を選びました。

娘の誕生日プレゼントに悩んでいた自転車がついに決まりました。

アイデスのとっても可愛いデザインの自転車です。

www.idesnet.co.jp

(デザインが個性的なため、具体的な自転車の種類の掲載は控えます。)

見た目が可愛くて娘が気に入ったため、ついそれで決めてしまいました。

初めての自転車なので、まずは自分が好きなもので楽しく乗れることが一番!

これから少しずつ上手に乗れるようになってくれたら嬉しいです。

夏の思い出:迫力満点の巨大恐竜展

少し前のことですが、7月に前々から行きたかった巨大恐竜展に行ってきました。

東京ミッドタウンで開催された恐竜科学展と比べると、展示の演出はシンプルでしたが、それでも見どころがたくさんありました。

特に印象に残ったのは:

1. パタゴティタンの圧倒的な大きさ
2. ユニークな恐竜ロボットの展示
3. 充実したお土産コーナー

お土産コーナーでは、ついつい娘が気に入った「スピノサウルス」のぬいぐるみを購入してしまいました。こちらです↓

もちもちです。

恐竜展はとっても大満足のイベントでした。

秋が近づいてきて、外遊びにも最適な季節になりますね。

天気予報を確認したところ、しばらく天気がぱっとしないようですが...

晴れた日には自転車に乗ったり、公園で遊んだり、夏にできなかったことをたくさん楽しみたいと思っています。

よみうりランド再訪

先日、半年ぶりによみうりランドへ行ってきました。

建設中の新しい観覧車

平日ということでショーなどはなく、ひたすらアトラクションを楽しむ日になりました。

娘の身長が105センチに達したため、前回乗れなかった「ファイト イッパーツ!」にもチャレンジ!

当日は幼稚園の団体さんや、海外からと思われる大人の団体さんがいましたが、全体的にスムーズにアトラクションを楽しむことができました。

一番列が長かったのはお化け屋敷でした。

皆さん怖いのが好きなんですね…(前回も今回も私はパスしましたが)

前回はジュエルミネーションの開催期間中で、閉園時間が20時だったのですが、今回は通常通りの17時閉園でした(休日なら18時なのですが><)

そのため、前回ほど全力で遊び倒した感覚はなかったものの、早めに帰宅できるので、親としては閉園時間が早いのも悪くないなと思いました◎

娘の身長が110cmを超えるとさらに乗れるアトラクションが増えるのですが、涼しくなる頃に110cmは…いかないかな?

そのうち、また行きたいと思います。

睡眠時間を増やして体調を改善しました。

今年に入ってから、毎日7時間以上の睡眠を心がけるようにしてみました。

結果として、体調が良くなりました。

睡眠って本当に大切ですね!

睡眠時間を増やそうと思ったきっかけ

以前も平均5〜6時間の睡眠をとっていて、極端に寝不足とは感じていませんでした。

しかし、仕事後に保育園へ迎えに行き、夕飯の準備や片付けが終わるころには、毎日疲れ切っていました。

運動不足が一番の原因だと思いますが、ジムに行く余裕も自宅でエクササイズする余力もないため、まずは体力を回復させようと考えました。

そこで、睡眠時間を増やすことに決めたのです。

早く寝るための方法

初めのうちは、なかなか眠れませんでした。

スマホを触らず目を閉じていても眠れなかったので、サプリメントを試すことにしました。

最も効果があったのは、iHerbで購入したメラトニンです。

床に転がるメラトニン

個人差はあるかと思いますが、私の場合は飲んでから30分ほどで眠気が訪れます。

※注意点として、メラトニンは日本での市販は禁止されています。

他におすすめのサプリ

メラトニンは1回の通販で2ヶ月分(約5ドル)しか購入できないため、送料無料ラインを満たすために他のサプリも購入しています。以下は私のおすすめサプリです。

Omega-3 Premium Fish Oil

私は健康診断でコレステロール値が基準値オーバーしているので、ここ4年ほどオメガ3を服用しています。

飲み始めてから、コレステロール値が「とんでもなく基準値オーバー」から「まあまあ基準値オーバー」に改善されました。

Hema-Plex

鉄分は眠気対策や日中の活動に効果的です。

鉄の吸収を助けてくれるビタミンCや、その他ビタミン、葉酸亜鉛ナイアシンなどが含まれています。

他のサプリメントや薬を服用している場合は、過剰摂取や飲み合わせに注意が必要かもしれません。

さいごに

早寝を心掛けるようになってから、スマホをいじる時間が減少しました。

それにより、通販のセールを逃すことが増えました(痛手!)

でも、日中は元気で家事も仕事も捗るようになりました。

睡眠時間の見直し、おすすめです!

www.iherb.com

iHerbを利用し始めたのは2012年からで、最初に購入したのは歯磨き粉でした。

何故その歯磨き粉を買ったのか、今となってはよく覚えていませんが…。

ばら苑とプラネタリウム

先日、生田緑地に家族で行ってきました。

生田緑地は春と秋に「ばら苑」が公開されるのですが、今春の公開期間ギリギリで見に行くことができました。

生田緑地には初めて行ったのですが、東口からばら苑まで歩くのはハイキングのようで、行って戻るだけで疲れました。

※東口からばら苑へ行くと階段が310段あるのですが、別の入り口から行くと階段100段で済んだようです。ルートを間違えました!

ばら苑では花の販売やコンサートが行われていて、とても賑やかでした。

しかし、日差しが強く、日陰になる場所があまりなかったため、早めに中央広場の方へ移動しました💦

中央広場にはキッチンカーがいくつか出店していて、かき氷やホットドッグ、お弁当などが売られていました。

娘はかき氷を食べて涼み、その後はみんなでホットドッグで腹ごしらえをしました。

その後は広場の近くにある「かわさき宙と緑の科学館」へ向かいました。

ちょうど子供向けプラネタリウムの時間だったので、家族みんなでプラネタリウムを鑑賞しました。

娘は初めてのプラネタリウムに大喜びでしたが、私は良い運動と食事の後だったため、睡魔との戦いとなりました。

思った以上の運動となり疲れてしまいましたが、良い1日となりました。

上野の大哺乳類展3

国立科学博物館で開催中の「大哺乳類展3」に、家族で行ってきました。

休日だったため、大混雑でギュウギュウ詰めにならないか心配していましたが、潰されるほどではありませんでした。

大半は娘を抱っこしながら鑑賞することになりましたが、娘と歩きながら鑑賞できる場面もありました◎

解説を読む余裕はなかったものの…

500点以上の哺乳類の標本を間近で見ることができて、とても貴重な体験になりました。

大哺乳類展3の後は、常設の地球館へ。

レストランでおやつタイムを挟んで、充実した一日を過ごすことができました。

今回は私が標本を観たかったため特別展へ行きましたが、次回は「たんけんコンパス」を予約して、娘がもっと楽しめるようにしたいと思います。

夏に開催される巨大恐竜展にも行きたいと思っていたのですが、

大哺乳類展3で標本を十分すぎるほど堪能したので、ちょっと悩んでしまっています。

giantdinos-ex.com

7月になって開催されたら、やはり行きたくなるでしょうか…!?

公園で謎解きイベントを満喫

ゴールデンウイークもあっという間に過ぎ去ってしまいましたね。

今年のGWは仕事の都合で遠出はできませんでした。

それでも、娘と一緒に駒沢オリンピック公園大師公園など、大きな公園を巡って大満足でした◎

大師公園では、NPO法人たしざんが主催する「不思議ハンター」という、親子向けの謎解きイベントに参加しました。

謎解きといえば「リアル脱出ゲーム」が有名ですが、この「不思議ハンター」は難易度を幼児~小学生向けに調整しています。

小さな子供でも参加できるのは本当にありがたいですね!

うちの4歳の娘は一番簡単なイージーコースに挑戦。

一人では難しい問題もありましたが、自分で問題を読んで解けるものもありました。

頑張っている姿を見ていると、微笑ましい気持ちになりますね。

大師公園をぐるっと一周し、約1時間でクリアしました◎

戦利品!

謎解きの後は、大型遊具で遊び倒しました。

公園遊びではありましたが、普段の週末とは違う非日常を味わえたGWでした。